調理補助/ポスティングー2つを掛け持ち(ダブルワーク?)。後期高齢者。

何年か前に「後期高齢者」と云う括りの中に入れられて以来、2つの仕事を掛け持ち

しています。


調理補助とポスティングと云う仕事です。

 

この年でこの2つを掛け持ちしなければならない事情。私自身は当然の帰結として、

受け入れ。別段、苦労とも思ってはいません。過去の生き方を反省することは多くあり

ますが、家族に経済的苦労を掛けている事に大変申し訳なく思いながら、働いていま

す。

 


父が創成期の某産業界で其れなりの貢献。不運にも急角度の発展に入る、まさに直

前に倒産。当時の通産省の方針に基き同業界の新たな法制化に対応するため設備

投資。わずかの期間に数十社より、不渡りを受け、回収不能。銀行も当産業の成長に

関しまだ疑問符を持っていた時代,つなぎ融資も受けられず。全個人資産を投入、整

理。中3の12月。私にとって人生苦闘の始まりでした。


不渡りを受けたその分野(当時、百数拾社存在)。現存する企業4社のみ。

要望に沿ってこの分野を手掛けなければ、間違えなく存続したと思っています。

もう一方の分野(父の企業の主力はこちらでした)。現在IT化の時代を迎え世

界的にも混沌としている様です。

 

不遇(自己責任です)の中で何とか精神的には歯をくいしばりながらも、頑張れる

理由の1つは、はるか昔、見に行ったある工場の思い出等が心の支えになっています。

 

夏休み。父の得意先の工場を見たく、せがんで無理に連れて行ってもらった、確か中学

1年の頃と記憶しています。

東と西にありました。東は父の運転する車で。西は当時の長距離走行に於ける信頼性の

点で、私は車でと頼みましたが、とんでもない時間を要すると、父は反対し、何時もの

ように東海道線で行く事になりました。

 

 

東。海に面した工業地帯にある当時の最初の主力工場、日本で初めての量産工場として

建設されたと聞きました。別の日、そこから30kmほど離れたところの西の企業の協力

工場。(その後2か所に移転、現在は西の関連企業になり企業名も変わった様です。)

 

西。現在は中部地方の中核都市から直接行けますが、当時は途中で東海道線本線から

私鉄に乗り換え、まさに、とことことそこまで、田園の中を行き、珍しい地名の場所に

たどり着くと云う時でした。現在は現地法人として世界中に分散する生産拠点があるよ

うですが、当時全ての工程の一貫生産は国内でもその工場のみと記憶しています。

また現在そこが本社となり,地名もその企業名に変った様です。

 


進学先としてほぼ決まっていた高校。突然の経済的変化で諦めざるを得ず、進学は

やめようと思っていた時、先生から言われていやいや行った高校。

弁当や売店で売っていたコッペパンを買うお金もありませんでした。昼休みになると校

庭を走って、土手で空腹を忘れるために寝ていました。不思議に、与えられた運命とし

て比較的冷静にとらえていました。

 

経済的な急変を察し、暫くうちで働かないかと言葉をかけてくれた,駅前の牛乳屋さ

んのおじさん。単に習慣で勝手口の木の箱から取り出し、毎朝飲んでいた牛乳。

朝、3時に起き、まだ外灯もあまりない時代、10分程歩いて牛乳店へ。自転車の荷台と

両脇の頑丈なバックに牛乳ビンを入れ、家庭へ戸別配達。舗装もまだ限られた通りだ

け、漕ぐのも大変、雨の日はその上滑ります。

友達の家に置く時は、「あいつ、まだ寝ているだろうな」、と思ったり。

終わると、おじさんがいつも呉れる牛乳を一気に飲み込み、そのま電車に飛び乗り、学

校へ。最後の授業は途中で抜け出し、再び牛乳屋さんへ。

今度は夕配。喫茶店、スナックなどへ生クリーム等の業務用を配達。

家に帰ると既に夜8:00時過ぎ。翌日3:00時起。殆ど勉強した記憶がありません。

 


このような生活のなか、世の中の動きからはすっかりとり残されてしまいました。

私自身は、今も世の中に何も貢献出来ないで、ただ生きながらえている。

こんな状況の中でも多少の向上心は残している積りです。

 

それは現在、日本の基幹産業となった産業の、戦後創成期に、あと半年で105歳を

迎え、大正、昭和、平成、令和を生きる事になる父が、当工業社会のなかで果たした多

少の役割を密かに心の中で誇りに思っていたからです。

「戦後、この分野の創成期の経営者で存命者は貴方のお父さんだけですよ」。父、99

歳。全財産を失い、住む家もなくなり、転居を繰り返し、いつの間にか散逸してしまっ

た父の企業の資料を探していただいた時の、新聞社の編集長の言葉でした。

 

私も、その後、既にある程度安定した世界シェアを握っていた当産業では,たとえ周辺

の1部品でも参入の余地はないと思い、量産ラインでのセンサー、制御系の開発企業を

目指しました。ある時期まで一定の実績とご評価はいただきましたが、父に続き私も挫

折、親子2代、非力さを恥じています。

 

兄弟からも全く相手にされない状況です。彼らは私と年もかなり離れ、当時3~4歳で

父の企業の事は知りませんし。ある意味、私の青春の犠牲のうえで、大学生活もなんと

か送れたことなど,とりあえず全く意に介していません。生活も安定しています。

 

父の理解力、判断力がなくならない内にこの経済的苦境を乗り越え、多少安心させ

家族への迷惑を軽減させたいと云う思い。また当産業が戦後本格的に立ち上がる前に連

れて行ってもらった前述の工場等なっかしい思い出。私がこの仕事(現在、調理補助、

ポスティングのダブル)を次へのステップとして,とりあえず頑張れる原動力です

 

 昭和の前半、図らずも落ち込んでしまった貧困の連鎖の罠、平成の30余年を通じても

解消できなかったこの呪縛、来る「令和」にそれからの解放を目指し、もう少し、この

ダブルワーク(?)で頑張って行こうと思います。「光溢れる明日を目指して!」。

 

石田塾無料公開

 

遠かった、2回目投稿までの道のり。

www.ijk12.net

 

馬齢を重ねた年寄り(?)、PC初心者。ちょっと、どころか大変恥ずかしいのですが、

これが現実ですので、やむを得ません。

 

頭の中で文を絞り出しても、スタートからまずPC操作で躓きます。

横に積んである解説本を読みながら、操作をしても思うように

目的の文章の完成まで辿り着けません。

 

独習は無理な年なのだと自覚、パソコン教室に入りました。

解決しません。

教室で教えていただき、その場で解った、理解出来た、と思っても家に

帰って安心し、机に向かうと。再現できません。

見事に忘れています!。


こんな事の繰り返しでした。それでも

初めての投稿を何とかやり遂げ、多少安堵し、自分にも出来るのかな、と思い

多少張り切って、「よし、やろう」と意気込んで始めました。

しかしこの2回目を書き始めるまで、優に1か月以上を経過。

時間軸で整理してみました。


1週 無料プランで申し込み。hatena登録そのものは比較的にスムーズでした。

  そして1回目の投稿は苦労しながらも、なんとなくクリアー。

  やみくもに思いつくまま書いたものが、初めて投稿できたので、月に2回位

  は書こうと決意。 今後の事を考え、何軒か書店を回り,ガイドブックを購入。
   

  ガイドブックを読みながら書き始めるが、理解力不足のため、思う通りに進みま

  ません。

 

2週 パソコン教本と「はてなブログガイドブック」を交互に見ながら文章と構成

  を考える。

  なんとなく、少し「はてなブログ」の取っ付きが解り始めたころ、考えもしなかっ

  た障害がPC本体に表れる。

  画面のスクロールができない! ピタリと止まり、何度繰り返しても多少上下する

  ばかり

 

3週 昨年暮れ、無料メルマガ「毎日1分!英字新聞」で偶然知った講座を受講するに

  あたり、暮れの大晦日完了の約束でPC修理業者に7から10にアップして頂きま

  した。(診断料5600円、作業代金38000円)。

  講座が始まってからの変更は私のPC技量では対応は無理と判断したからです。

  慌てて、同業者に持ち込みました。

  業者言。このPCでは修理対応しても今後、またどのようなトラブルが発生するか

  分からない、ちょうど程度の良いWindows10にアップ済みの物があると勧められ

  データ移行に1週間との事。やむを得ず発注。想定外の痛い出費。68800円。

 

4週 PCが使えない間、ガイドブックを読みながら、「はてなブログPRO」への変更

  を考えました。PCも換えたのでこの機会の方がタイミングとして良いだろう、

  課金されれば、プレッシャーとなりますし、自分を追い込めます。またgoogleにも

  挑戦出来る様です。

  この時のプロへの変更での選択が間違っていました。そのため余分な時間と費用を

  かけてしまった様です。

 

5週 ガイドブックでは、「はてなブログ」からプロに変更出来るようでしたが、うっ

  かり、頻繁に出てくる「お名前COM」をクリックして、ドメインを先に取ってしま

  いました。

  ドメインを取得するための手続きが解りにくく(私だけかもしれませんが)。大

  分、時間と無駄な費用をかけた結果になりました。

  時間はともかくとして、代金決済の画面が明確ではなく、後に確認したところ、

  3年払いの金額X3回=9年分の金額が引き落とされていました。

  9年というと私にとっては90歳もいずれ手の届きそうな年数です。

  ITの専門業者である同社ですから、今後益々高齢化する社会に対応して、より解り

  易い説明画面にしていただきたいと考えます。

 

本来2回目は別のテーマでの投稿を考えていましたが、思はず愚痴のような形になって

しまいました。早く講座のご担当者に普通に質問の出来る様に頑張りたいと思っています。

 

www.ijk12.net

 

 


 

無料メルマガ「毎日1分!英字新聞」から始まった不思議な出会い

「shuukaiokurenorunner.hatenablog.com」をご覧になった時、皆さまはどの様に感じられたでしょうか。目にとめて戴いた事を感謝致します。

 

きっと。「順調とは言えない人生を歩んで来た者が書こうとしているブログ」と感じら

れた事でしょう。全くその通りです。振り返ってみると失敗の繰り返しでした。

立ち止まって、振り返る年でも、もはやあるまい。と自分でも思っています。また、や

り直すにはあまりにも遅すぎる年齢に達しているとも自覚しています。

 

昭和の前半に背負った負の遺産。平成の時代を通しても解消出来ませんでした。それな

りに、というよりも、自分ではその時々、必死に努力をしてきた積りですが----。

 

まもなく新元号。心機一転。これを自分を変えるチャンスとして捉えよう。そう思い、

自分の置かれた立場を考えた時「周回遅れのランナー」になりました。

 

昨年も押しつまった暮、立て続けに起こった信じられない偶然。こんな事があるとは。

 

長年読ませて頂いて来た無料のメールマガジン。「毎日1分!英字新聞」、を読み終わ

り、なに気なしにクリックした時、文章の中から目に飛び込んできた2つの単語。ハッ

としました。 

私の現在ある人生と密接に関連する「2語」が表示されていたのです。それが良いこと

か悪い事かは別として、いつも心のどこかにあり、その文字を見ると、叶えられなかっ

た人生を思い出させる2つの単語でした

 

ちょうど人生を振り返って、このままでいいのかと自問自答し続けていた時でした。

これは何かの啓示ではないかと思い。熟慮の末、ライターの方に連絡をとらせていただ

きました。考え方、生き方に感動し、主催される講座に参加させて戴き、再起を目指し

ています。

 その後もまた,発行者がなに気なしに記されたと思われる文の中に、前記の2つの言

葉と、密接に関連する、あるもう1つの別の、現在は外国になった地名を目にした時、

本当に信じられない思いでした。人生の出会いの不可思議さの始じまりでした。

 

不思議な出会いはこれだけではありません。

その直後。再び、全く信じられない、あり得ない事が起こったのです。

 

私は今。こうして、このブログを記していますが、PCは殆ど出来ず、何とかやっ

と、と云う状況です。仕事でメールだけは最低限の操作で、取り敢えず書いて来まし

た。他の事は全て人任で来た罰です。これではまずいと思い、近くの図書館に行き、私

の程度にあったPC操作の本を探しました。

残念ながら私に合うものはなく、読めば益々混乱するだろうと思われるものばかり。

はたしてこれで講座についていけるだろうか。

 

落胆して図書館を出ようとし、偶然にふと見た眼の先に1枚の掲示。

「写真で語ろう会」と云う市民会館での企画。

一瞬、セピア色に褪せた1枚の写真が脳裏に浮かびました。

昨年5月。90年近い歴史を持つ出版社から、104才になる父を取材させて欲しいと云う

連絡があり。久し振りに探し出した、たった1枚しか残っていない、父の事業関係の写

真です。

 

私にも人並みに訪れた青春時代。友人達の恵まれた環境と比べて自分の置かれた、厳し

い現実。その写真を眺めて、歯を食いしばって、耐えてきた、そして誰にも見せなかっ

た写真。私が15歳の時のものです。一生、心の中に封印して、だれにも見せない、話さ

ない。と誓ったその写真でした。

 

私が中学3年の春、日比谷公園で開催された第1回目の展示会の展示ブース準備中のも

のです。(この展示会は現在も名前を変えて継続され、その開催は必ず報道され、多く

の入場者があります。)

 

 当日。人生で最初で、最後と思い参加した「写真で語ろう会」で私がそのセピア色に

褪せた1枚をお見せしたところ、参加の皆様はなんの事なのか、わからずシーンとして

しまいました。少し気まずい雰囲気になり、私は心の中で、参加するべきではなかった

と思いました。それはそうです。他の参加者の皆様は、楽しかった旅行の思い出、ご自

分で苦労されて撮影の瞬間を待った素晴らしい写真などでした。

対して私の写真は褪せた、そのうえ、何か解らない物が写っている、保存状態も必ずし

も良くない1枚の写真。

 

突然。主催者の写真家が、「こんな写真が残っていたのですか!」と云われたのです。

むしろ私の方がびっくりしました。説明しない限りその業界の人以外はわからないと

思っていたからです。

 

事情をお聞きましたら、写真家のお父上様が定年まで、今は日本の基幹産業に育った当

分野の一方の代表的企業への最大の納入業者でご活躍されており。写真家ご本人も同業

界に入社。20年近く、ご勤務の後、大学写真部時代の夢を叶えるため写真家として独

立されたとの事でした。一目見て何の製品か解ったそうです。

 

いずれの企業も父の経営する企業と種々の関係があった所でした。

当時、その業界でこの分野の全製品を一括して製造、納入出来る企業は2社しかなく。

その2社とも,当産業発展の歴史の中に埋没してしまいました。写真家はその企業名は

知りませんでしたが、写真を見て当時の最先端の技術で開発、製造された製品である事

は認識されていた様です。

 

何年も前の事なので、すっかり忘れてしまいましたが、今回の貴重な出会いの始まりは

結果から考えると、ある本を探しに行った本屋さんにあったようです。目的の本はな

く、書店の棚でふと目にした、文庫本、表題に惹かれました[毎日1分!、英字新聞]。

 

幼馴染みの何人かが当時まだ海外留学が珍しい時代に。横浜から船で米国へ留学。

父の企業が存在していた時。湘南の海辺に面していた家にはよく米国人の方々が子供

ずれで遊びに来ていました、私も当時小学生~中学生ですぐ仲良しになりました。

その家族の何人かから、高校を卒業したらアメリカへいらっしゃいと云われており、私

もその積りでした。

 

友人の船を見送って一人で帰る時、何時も、父の企業が順調であったらと云う思いがあ

りました。その様な中で英語への関心は常にありました。

経済的にすっかり疲弊してしまった自分は、生きる事に精一杯で英語を勉強する時間す

らありませんでした。

無一文になって当産業界から離れた父に、勉強や遊びの時間また小遣いを求める事は出

来ませんでした。

倒産に至る経緯を多少知っているからでした。

 

今でも、当時の通産省の産業政策の犠牲になったと考えています。

倒産のわずか1,5年後、限時立法で機械工業特別振興法が実施され開発銀行から長期低

利の融資が実行され,当産業は急速に後の基幹産業への道を駆け上り始めたからです。

 

書店で表題を見てすぐ購入し、これなら手軽に勉強出来ると思いました。

大分前に、狭い我が家に本を置く場所も惜しく、他の本と一緒に地域の回収に出してし

まいました。この様な出会いが訪れるとは思っていませんでしたので、残念です。

その後大分時を経て偶然メールマガジン「毎日1分!英字新聞」の存在を知り、無料と

いう事もあり読ませて戴いていました。本の著者とメルマガの発行者が同一とは。

 

敢えて勉強する時間も持てなかった自分でも、多少英語の理解ができるのは「毎日1分

!英字新聞」を読ませて頂いている結果と思います。継続がなによりなのですね。

 

私の最初の投稿。なんの知識もなく、やみくもに思いつくまま、記させて頂きました。

 

今後はちょつと恥ずかしい事ですが、生活のために、年齢とは関係なく仕事をし続けな

ければならない現状を書いてみたいと思います。